買う

代々木公園でイベント「アウトドアデイジャパン」 キャンプ用品など体験

昨年開催時の会場の様子

昨年開催時の会場の様子

  • 2

  •  

 アウトドアイベント「OUTDOORDAY JAPAN(アウトドアデイジャパン)東京2025」が4月5日・6日、代々木公園(渋谷区神南2)イベント広場などで開催される。主催は日本オートキャンプ協会(新宿区)。

テントやタープなどはサイズ感などを見比べられるように張って展示する

[広告]

 キャンプやアウトドアに関連したコンテンツを展開する同イベントは、2011(平成23)年4月に東京で初開催し、これまでに福岡や札幌などでも開催。東京では14回目の開催となり、アウトドアに関連する商品やサービスに見たり触れたりできる「体験型・体感型」コンテンツを用意する。

 場内にはアウトドア用品ブランド「Coleman」「Snow Peak」「SOTO」「LOGOS」、米アウトドア系ブランド「THE NORTH FACE」「L.L.Bean」などが出展。IH鍋を手掛けるフジノスが展開するアウトドア調理器具ブランド「9w.」、米虫よけギアブランド「Thermacell」(住化エンバイロメンタルサイエンス)、ロープを編むサンダル「fleaky」、双眼鏡や天体望遠鏡などを展開する光学製品専門メーカー「ケンコー・トキナー」なども含め、110を超えるブースが並ぶ。

 米飲料容器ブランド「STANLEY」、ルアーメーカー「ima」、リーディンググラスなどのアイウエアを展開する仏パリ発「IZIPIZI」、暖房器具などを展開する「Aladdin」、e-bikeブランド「WO」、刃物ブランド「FEDECA」なども出展。デジタル製品メーカー「Anker」はポータブル電源シリーズ「Anker Solix」を展示するほか、高知の鍛冶師「勝秀鍛冶屋」は小さな工房を作り、空気を送り込む道具「鞴(ふいご)」を使って松炭で火を起こして鋼をたたいて形成する刃物を作る工程を実演する。JEEPやSUBARUなど自動車・自動車関連サービス、キャンプ場などのブースも出る。

 アウトドアブランド「ogawa」、韓国のキャンプブランド「KZMアウトドア」、アウトドア用品総合ブランド「CAPTAIN STAG」、韓国のエアテントメーカー「Coody」、仏あとドアドア用品ブランド「DECATHLON」などは、テントやタープを張った状態で展示し、サイズ感などを見比べることができるようにする。

 ブースでは商品の展示・販売に加え、体験企画も用意。「ビクトリノックス」は、色選びなど好きに組み合わせたマルチツールのハンドル選び体験、「Weber」はふた付きグリルを使ってスマッシュバーガーを作るバーベキュー教室、「小川珈琲」は注射器のようなコーヒー抽出器具「エアロプレス GO」を使ったコーヒー抽出体験、「笑's 」は対象のチタン商品購入者向けにチタンの色付けワークショップ、「日本野鳥の会」は双眼鏡を使ったバードウオッチング体験などの企画を展開する。

 恒例となっている、出展者が出品するチャリティーオークションは今回、売り上げの5%を能登半島地震の義援金とし、残り50%を各地で相次ぐ山林火災の義援金として愛媛県今治市と岩手県大船渡市にそれぞれ寄付する予定。

 開催時間は10時~17時。入場無料。雨天決行。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース