長崎・軍艦島(端島)の3Dデータを活用した展示企画「渋谷軍艦島展」が1月11日、渋谷・文化村通りのビル「ハビウル渋谷」(渋谷区宇田川町)で始まった。
長崎港から南西約18キロに位置する同島は、島の大半が埋め立てで拡張された島で、遠くから見ると戦艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになった。島の海底に石炭が埋蔵していることが発見され鉱山として開発され、炭鉱で働く人やその家族など1960年代には5000人以上が暮らしていたという。1974(昭和49)年1月15日に炭鉱が閉山すると同時に無人島化。2015(平成27)年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録された。
島では現在、上陸見学ツアーは開催されているが、島の9割以上が立ち入り禁止エリア。近年では「劣化の進行が著しい」が、地理的・技術的理由から保全や修復、観光などへの利活用は課題になっているという。
そのような背景を受け、3Dスキャン技術やそのデータを活用して世界遺産などの自然や文化の保全、新たなカルチャーの創出を目指す「HERITAGE DATABANK」と、長崎市世界遺産室が、3Dスキャン技術とドローンなどで撮影した数万枚の写真で「バーチャル軍艦島」を作った。
同展ではそのデータを活用したさまざまな表現を提示する。「軍艦島建築解剖展」は、島に現存する建築群を一棟ごと「解剖」したデジタルアーカイブを展示。「バーチャル軍艦島写真展」は写真家・佐藤健寿さんとコラボレーション。バーチャル軍艦島を佐藤さんの視点で「撮影(≒キャプチャー)」した写真を展示する。佐藤さんも使った、バーチャル軍艦島をコントローラーで操作しながら「探索」し、「撮影」できるコンテンツも用意する。
開催時間は11時~21時。入場無料。今月15日まで。