暮らす・働く

渋谷区とグリコ、子育て家庭支援に関する連携協定締結

(左から)グリココーポレートコミュニケーション部部長の江口あつみさんと長谷部健渋谷区長

(左から)グリココーポレートコミュニケーション部部長の江口あつみさんと長谷部健渋谷区長

  • 176

  •  

 渋谷区と江崎グリコ(グリコ、大阪市北区)が6月3日、子育て家庭支援事業に関する連携協定を締結した。

[広告]

 グリコは2月に子育ての課題解決を目指す「Co育てPROJECT(こそだてプロジェクト)」を立ち上げている。同プロジェクトは、妊娠からの2カ月を「子どもの基礎をつくる大切な時期」と位置付け、同時期の子育て環境を「より良いものにする」ことを目指し、欧米では浸透しているという育児概念「Coparenting(コペアレティング)=夫婦で協力して子育てする」をベースに、夫婦間のコミュニケーションや育児協同を促すことで「家族の良好な関係づくりの促進」を図る取り組み。「Co育て」には、「Communication(和気あいあいと)」「Cooperation(上手に協力しながら)」「Coparenting(一緒に子どもを育てる)」という思いを込めている。

 区は新しい子育て事業「子育てネウボラ」を5月に始動したばかり。フィンランドの子育て支援システム「ネウボラ(アドバイスの場の意味)」を参考にした取り組みで、妊娠期から産後(子どもが18歳になる)までの子どもとその家族の支援を図るもの。2021年8月に神南分庁舎(渋谷区宇田川町)跡に建設する専門施設開設に向け、今年5月20日仮庁舎があった第二美竹分庁舎(渋1)に中央保健相談所などを移したほか、育児に必要な衣類や体温計などの「育児パッケージ」配布を始めるなど、段階的に取り組んでいる。

 「Co育てPROJECT」の一環で締結した今回の協定は、渋谷区在住・在勤の子育て世代を対象に「Co育て」の実践推進を協働で進めていく取り組み。連携するのは、「子育てや食育、次世代教育」「子どもを持つ家庭を取り巻く社会問題の解決」「男女共創型子育て社会の実現」「子どもを持つ家庭の災害時対応力強化」の4項目。同社が提供する夫婦間のコミュニケーションを促すアプリ「こぺ」も活用予定。

 具体的な取り組みの第1弾として、同社は区が今月9日(10時~15時)に第二美竹分庁舎(渋谷1)で開催する、ネウボラ事業のオープニングイベントに参画する。当日は、夫婦で会話などをしながら「家族というチーム作り」をするワークショップを行う。ワークショップは、同社とコペアレティングの研究を行っている東北大学のウィメンズヘルス・周産期看護学の吉沢豊予子(とよこ)教授のチームと共に開発を進めている妊娠期の夫婦を対象とした「Co育てプログラム」(10月完成予定)の一部となっている。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース