0
東急電鉄は26日、昨年末に東証1部上場を廃止し、今年1月1日に完全子会社化した東急観光(目黒区東山)株の約85%を投資会社に売却することを発表した。売却先のアクティブ・インベストメント・パートナーズ(千代田区)は同社買収後、法人向け需要にターゲットを絞った旅行会社を目指す。売却後も東急電鉄は同社株を約15%保有し、「東急観光」の商号も継続して使う。これに伴い同社の取締役社長野溝憲彦氏が退任し、同取締役金子家治氏が取締役社長に就任する。株式売却日は3月31日を予定。東急電鉄
米発ハンズフリーシューズブランド「Kizik(キジック)」の日本初となるポップアップストアが4月19日、代官山(渋谷区猿楽町)にオープンする。
博多うどん店「因幡うどん」の福岡県外初となる関東1号店が4月21日、原宿・神宮前交差点の商業施設「東急プラザ原宿『ハラカド』」(渋谷区神宮前6)にオープンする。
デフ(耳が聞こえない)アスリートの国際スポーツ大会「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」開催を記念した特集上映「伝えるということ 届くということ」が4月19日から、恵比寿「東京都写真美術館」(恵比寿ガーデンプレイス内)のホールで開催される。
環境フェスティバル「アースデイ東京2025」が4月19 日~20日、代々木公園・イベント広場(渋谷区神南2)などで開催される。
忠犬「ハチ」の慰霊祭が4月8日、渋谷駅前のハチ公像の前で開かれた。
ポップアップショップの外観=米ハンズフリーシューズ「キジック」日本上陸
堀江氏、フジ改革に前向き