食べる

渋谷ロフトに限定「肥前やきもの圏ミュージアム」 コラボカフェで陶磁器PR

陶磁器をプロジェクションマッピングで投影するモニュメントなどを設置する店内

陶磁器をプロジェクションマッピングで投影するモニュメントなどを設置する店内

  • 0

  •  

 渋谷ロフト(渋谷区宇田川町)2階のカフェ「Shibuya City Lounge」(TEL 03-3780-1616)に1月10日、コラボレーションカフェ「肥前やきもの圏ミュージアム」が期間限定オープンした。主催は「肥前窯業圏」活性化推進協議会。

肥前で作られる陶磁器を使って料理を提供する

[広告]

 1616年から磁器生産が始まった佐賀と長崎にまたがる肥前の陶磁器のアピールを図る同カフェ。

 昨年、佐賀・長崎の両県や市町などの自治体や民間団体らで設立した同協議会は、有田・伊万里・波佐見など両県8市町の陶磁器産地が文化庁の「日本遺産」に認定されたことを機に、全国への発信を進めている。首都圏での認知拡大を図る同イベントは、「見て触れて体験できる器のミュージアム」をコンセプトに展開する。

 店頭に器を展示するほか、店内中央には直径1.2メートルの円形のモニュメントを設置し、店舗で使う器7種類の映像をプロジェクションマッピングで投影。器の解説などを書いたポスターやバナーを装飾するとともに、産地分布や器の特徴を紹介するオリジナルのランチョンマットも用意した。

 ランチに提供する「肥前の器を楽しむ『佐賀・長崎県産』のごちそう」(1,200円)は、佐賀産「ふもと赤鶏」のみそ焼きや佐賀米「さがびより」、大根と小松菜のおひたし、イカのふくめ煮など、佐賀・長崎県産の食材を使った8品のプレートで、8市町の窯の小皿・茶わんを使う。ディナーメニューの、長崎県産ナスとエビのチーズ焼き、半熟のフライドエッグを添える「ふもと赤鶏」のトマト煮混みマレンゴ風(1,300円)は、来店客が7種類の陶磁器の中から選んだ皿で提供する。

 同協会副会長で長崎県県北振興局理事兼県北振興局長の松尾英紀さんは「食と一緒に器の魅力を知ってもらいたい。最終的に、肥前やきもの圏に足を運んでいただければ」と呼び掛ける。

 営業時間は11時~23時(ランチは16時まで)。2月5日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース