表参道のライトアップが復活-「行灯」イメージ、和の演出

表参道のライトアップが復活(写真=けやき並木に淡い光の灯りが並ぶ表参道)

表参道のライトアップが復活(写真=けやき並木に淡い光の灯りが並ぶ表参道)

  • 0

  •  

 表参道の年末夜間ライトアップイベントが8年ぶりに復活、12月5日から「表参道akarium(アカリウム)」が始まった。

[広告]

 表参道では1991年から1998年まで、けやきの木を豆電球で覆う大がかりなイルミネーションを展開。冬の風物詩として各地から人が押し寄せるなど人気が定着していたが、見物客に対する周辺住民の不満や資金難などが原因でライトアップを止めていた。

 復活となった今回、イルミネーションに代わりけやき並木に並べられたのは、高さ約6メートル、幅約1.2メートルの巨大「行灯(あんどん)」60基。照明デザインは、東京国際フォーラムなどの照明も手がける面出薫さんが担当した。

 街灯を包み込むかたちで出現した直方体の「akari(アカリ)」には、1基につき4台のライトアップLEDと1,100個の電球色星球LEDが内蔵され、下方から上方に向けて光を放つ仕組み。ライトは時間ごとに、桜(ピンク)や若苗(緑)、紅葉(赤)などさまざまな色に点灯し、プログラムによる演出で表参道全体が淡い光のグラデーションに包まれている。

 点灯の様子を歩道橋の上から見ていた都内在住の母親と娘二人の親子は「テレビで知って来た。思ったより地味な感じがする」と少しがっかりした様子。一方、表参道ヒルズ前を歩いていた仕事帰りの男性二人組(28歳・32歳、ともにアパレル勤務)は、以前に比べ「これぐらいの方が、木がかわいそうじゃないかも。見ていて落ち着く」と話していた。

 アカリは、明治神宮に「奉納」するというイメージのもと、神宮の入口にも2基を設置。環境面では電力消費を抑えるなどの工夫も凝らした。今回のライトアップを取り仕切る商店街振興組合・原宿表参道欅(けやき)会の松井誠一理事は、点灯復活の理由について「資金にめどが付いたことが最大の要因」と話す。

 企画や資金調達には博報堂が全面協力し、TBSやロッテなど19社の協賛企業が参加した。公式ブックとして、周辺店舗や特設ブースでチャリティー本(価格は1円以上で任意)も配布し、表参道の魅力をアピールしている。「アカリウム コール」では、一般の携帯電話から専用の番号にアクセスすると、選ばれた人の声に反応してアカリが光る試みも。

 会期中は、「東京ガールズコレクション」の運営スタッフによるファッションショー(12月8日、会場=表参道ヒルズ内)や、ケミストリーのライブイベント(12月14日、会場=明治神宮内)などのイベントも開催予定。点灯は来年1月8日まで行われる。

表参道akarium

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース