
渋谷・原宿・表参道などで6月4日から、日本発アジア最大級の短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(以下SSFF & ASIA)2015」が開催される。
俳優の別所哲也さんが創設者となり1999年に原宿で始まった「ショートショート フィルムフェスティバル」。2004年には米国アカデミー賞から公式認定を受け、アジア作品を集めた「ショートショート フィルムフェスティバル アジア」を兄弟映画祭として初開催。以降、SSFF & ASIAとして両祭を同時開催している。昨年は1万6716人が来場した。
17回目を迎える今年は、100以上の国と地域から集まった約5000本の作品の中から選んだ約200作品をラインアップ。グランプリ作品が、次年度の米アカデミー賞短円部門のノミネート選考対象作品となる「オフィシャルコンペティション」をはじめ、「CGアニメーション部門」、環境問題をテーマとした作品を集めた「地球を救えプログラム」など6部門で構成する。
オフィシャルコンペティションでは、今年12月公開予定の「スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒」のヒロインに抜てきされたデイジー・リドリーさん主演の「ブルー・シーズン」を特別上映するほか、「私の頭の中の消しゴム」出演していた韓国人俳優チョン・ウソンさん監督作品「殺し屋」などをラインアップ。ジャパン部門の特別上映作品は、お笑い芸人・鉄拳さんの新作パラパラ漫画「SLIDE(滑走)」に決定。鉄拳さんいわくによると、「とある物語」をジェットコースターで表現した作品に仕上がっているという。
特別プログラムでは、エディ・レッドメインさんやベネディクト・カンバーバッチさん、オーランド・ブルームさん、キーラ・ナイトレイさんら英俳優44人が出演する「ハリウッド・ポートフォリオ」など7作品をラインアップする「イギリス特集」、昨年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門で審査員特別賞を受賞した「Mommy マミー」を監督したグザヴィエ・ドランさんが15歳の時に主演した「鏡」など7作品を上映する「ケベック特集」、今年、第2次世界大戦終戦から70年を迎えることから行う「戦争と生きる力 プログラム」(7作品)などを用意。同祭初となる4歳以上の子どもを対象にした「チルドレンプログラム」では、ノンダイアログ(せりふ無し)作品を中心に11作品を上映する。
広域渋谷圏の会場は「表参道ヒルズスペース オー」(渋谷区神宮前4)、「シダックス・カルチャーホール」(神南1)、「ラフォーレミュージアム原宿」(神宮前1)。
鑑賞料は一部イベントを除き無料。6月14日まで。